藤麻無有彌の日記:||

藤麻無有彌(とーま・むゆみ)がダラダラしています。

“理解の深さとか、”

anond.hatelabo.jp

b.hatena.ne.jp

個人的には周りの色んなことを感じ取ってしまう(それが過剰なところも自覚してますが)タイプですが、

tohma666.hatenablog.com

話が通じない人はほんとに通じないんですよね。

というか会話の中で、何を求めているかを探るんですけどね。


何をどこまで分かってるかは個人差があるし、わかってないままの人もいるし、
人によっては十分に理解している領域にまで達しているのに、「まだまだ全然だ」という人もいれば、
明らかに全然分かってないのに「わかった!」という人もいるし。

でも第三者視点では当人が言ってくれた言葉をそのまま受け取るより外(ほか)ならないので、一応はその言葉を聞くことになるのですが。

で、
「話が通じない人はいるものですよ」なんて、私が物分りのいいように書いてしまってますけど、私が話を聞いていて分かってないこともあるでしょうし。
…とはいえ、こうやって逆視点を設けることで、「じゃあアンタが悪い」だなんて物知り顔で私を責めるような人もいることもあるし。


私は人から仕事のことでも指示とか聞いたときに、敢えて表現を変えて反復することがあるんですけど、それは「私の理解の仕方で合ってますよね?」というニュアンスも含まれていて、
指示が言葉通りだと窮屈に私は感じて、言葉通りどこまで厳密に遂行しなければいけないのか ということを考えてしまうので、『最低限の必要性』だけ共通認識をしたい という意図もありますし。

で、またこういうのも、言う側にとっては言葉通りやってほしい ということもありますし。


で、「仕事できてない」と評するのも、それを伝聞で同僚に愚痴ったりするのにも、どこまでの基準で出来ていて出来ていなくて、どこまでの完成度を求めているのか というのも異なるし。


で、理解の仕方にしたって、『音』で聞くのが良い場合と『ビジュアル』で知るほうがいい場合と、
全体目標を / 最終的な完成形を見越して伝えた方が見通しがあっていい場合と、あまりに全部伝えるとパンクしてしまうから、短期的な目的だけ伝えておいた方がいい場合もあるし。



で、リンク先にもあるけど、普通に嘘をつく場合もある。

保身が見え見えで嘘をついてる場合と、自覚なく嘘を言っている場合。


文句を言っていたいのか、解決をしたいのか。
共感をしたいのか、具体的なアドバイスがほしいのか。

自分と誰かが『理解』する為の、もしくは『納得』する為の 落としどころ(?) みたいなものはどうしたらいいんだろうな ってこと、よく考えますよ。