藤麻無有彌の日記:||

藤麻無有彌(とーま・むゆみ)がダラダラしています。

“『追跡!A to Z 無縁社会の衝撃』を見た。”

2010.04.07.O.A.(再放送)
『追跡!A to Z 無縁社会の衝撃』を見ました。

本放送は見逃して、再放送は冒頭の15分くらい見逃しましたけど…。
…録画すれば良かった。

以下、見ながら書いたメモ。

――――――――――――――――――――――――

30代男性。
上京して働きに出たけど、誰とも会うことも無いし、と、部屋がどんどん雑然と。
仕事から帰るといつもパソコンに向き合うばかり。

無縁社会ビジネス。
話し相手のサービス。有料で電話で話を聞くサービス。
月に20万近く使う利用者もいるという。

利用者:「家族、友人に言うと心配される。」

共同墓地。
家族が、子どもがいても共同墓地を選択する人がいるという。

保証人ビジネス
山田さん(仮)50歳。上京して働くもネットカフェ生活。仕事も日雇いが多かったり。
アパートを借りるにしても、保証人がいない。両親が他界した後は兄弟とも疎遠に。 そこでアパート管理の方から“保証人サービス”を進められる。3万円で。
新宿の高層ビルの中の保証人サービス会社。10万件の依頼が。年商30億円。
しかし、
毎月5人ほどが孤独死
遺品整理などを家族が拒否。家族関係の希薄化。

契約してた70の男性が亡くなった。遺品は家族に代わって会社が…――。
“放棄書”という書面をこの会社では家族にサインして貰った上で、遺品を会社が処分するそうで。70の男性には離れて暮らす息子が居るが、放棄書を送るとサインされて返信されてきただけ。
家族がいてもアテにならない。

評論家・内橋克人さんに聞く。
『若い世代に広がる無縁社会
日本社会の未来の姿。
自立を求めて出て来たハズなのに孤立、孤独になってしまった。
不安定労働を放浪する 社会構造の問題。

努力しても努力しても成功できない。自己責任論を押しつけられてる。
輝いてる未来は無いと諦めてる。
当初はこの状況を自嘲して捉えていたけど……。

無縁社会ビジネスについて。』
人間関係の希薄化だけではなくて、若者たちがビジネスの対象になっている。
“無縁ビジネス”いいとか悪いではない けど、成立する余地ができてしまった。
家族力の衰退。

・この問題をどう捉えるべきか。
鎌田アナ:濃密な社会が解決策?
内橋さん:深く考えると“No.”
血縁社会、地縁社会を引きずると重い。
血縁・地縁社会の崩壊。
イチから現実を見直すこと。現場の声を聞くこと。

30代、40代からの反響が大きかった。皮肉な安心感があった。

まとめ。鎌田アナ。
かつては自由を求めて働きに出たハズです。
新しい社会の在り方の道筋を開くべき。

――――――――――――――――――――――――

メモなので、ちょっと言葉がおかしいトコがあるかもしれませんが、そこはご了承。

2、3日前にはNHKスペシャルで放送された無縁社会を再構成されたものもO.A.されてたり。

その“NHKスペシャル”で放送されたものよりも突っ込んだ内容でしたね。
血縁、地縁は、踏み込みすぎるとプライバシーの過干渉だし、結束し過ぎて よその人に排他的になったりも考えられたり。

保証人ビジネスの時の山田さんが言われてた、
“お金で解決できるなら。”
…っていうコトに結局全てが集約されてますよね。
だからって否定できないし。

私も本当にどうにもならなかったら、お金があれば そういうサービスを使う可能性があると思うし……。

これ、解決策とかさ、規則や法律でなんとかなる問題じゃないと思うのよね。
“コミュニケーションをちゃんと取りましょう。”
みたいなコト言って、それが遵守できるのかと。

会社でもさ、“社員同士コミュニケーションを大切に!”って言うのに、メールや書面だけで用件を済ませるとかね。
便利でラクな方するんですよ これが。

だからお金で、サービスで解決。…しかしこれ、これからこういうコミュニケーション自体をサービスする会社が増えていくと仮定してさ、で、そんな会社が会社内でメールで用件の伝達してたら…どうにもならんよねぇ。

そして心は枯渇したまま孤独は埋まらない…?

…いやぁ……。こういうNHKの特集はまたやって頂きたいですね。
しかし『皮肉な安心感』か。
「私も孤独だけど、他の人も孤独。なら いいや」
ってさ。確かに安心の感情はあるけどさぁ……。

ブログ内 関連。↓

“NHKスペシャル「無縁社会〜『無縁死』3万2千人の衝撃〜」 を見た。”