藤麻無有彌の日記:||

藤麻無有彌(とーま・むゆみ)がダラダラしています。

“[岐阜市三社参り]→橿森神社→金神社。”

mooth1006u3.hatenablog.com

 

前回の続き。


行きの道で40分も歩いて、伊奈波神社内をさんざん散策して疲れてて、
「帰りの道はバスにしよう」なんて考えてたんですけど、来た道戻るのに何処にバス停があるのかも分からず。(←
結局また来た道を歩いて戻ることに。

スマホの電池の残量を気にしながらポケGOやりながら。)


で、

戻ってる最中、何か見つけてしまった。

 

f:id:mooth1006u3:20190628145509j:plain

 

橿森(かしもり)神社。

ja.wikipedia.org

 

遠目に神社があるのと、人がそれなりに多くみえるように見えて。
あれはなんだろうと近付いて、で、訪れることに。

f:id:mooth1006u3:20190628145522j:plain

横断歩道前にあった榎。
(私はよく分かってなかったけど、こちらを撮ってる方が近くにいらしたので私もなんとなく撮影。)
(信長が楽市を開いた場 という所以のあるところだそうで。)


橿森神社へ入ります。


f:id:mooth1006u3:20190628145557j:plain

入ってすぐ左手側に、

f:id:mooth1006u3:20190628145714j:plain


岐阜信長神社(建勲神社

 

f:id:mooth1006u3:20190628145723j:plain

商売繫盛、出世開運 だそうで。

正面の方へ進みます。

f:id:mooth1006u3:20190628145729j:plain

f:id:mooth1006u3:20190628145737j:plain

夫婦円満、子供の神様 ということなんですけど、独り身の私には関係ないので(ぉ

で、1つ前の画像の左手側に進むと小さな参拝するところがあり、
で、右に行くとそこが本殿ということなのですが、

本殿が開いていまして。(!?)


私自身、全然よく分かってなかったんですけど、(この記事を書くにあたり検索しながら書いてて)本来は本殿は閉まっていて、その扉の前にお賽銭箱があるという普通の感じだと思うんですけど、
この日は月末の最終金曜日というコトで、そのお賽銭箱の向こうへ、靴を脱いで、本殿に上がらせて頂いて、中で御朱印を頂きました。
(参拝は普通にお賽銭箱の前で。)

(私これググってなかったら、靴を脱いで上がることが当たり前だと勘違いしてたぞ…)

(本殿の写真は無いです。)


他にも参拝にいらした方がみえてて、御朱印頂くのに並んでて。
中には椅子が置いてあり(誰も座ってないです)、右手側にはお守りとか置いてあったような。(たしか)
テーブルの向こうに神社の方(?)が5人くらいみえて、御朱印を頂くのに一番右に並ぶ。
曰く、
「流れ作業でやってますので(笑)」
だそうで、分担して書かれたり印を押したりされてた。
で、一番左で御朱印帳を受け取る。

ここで『岐阜信長神社』の御朱印を頂く。

また、さきほどの橿森神社の鳥居をくぐってすぐの岐阜信長神社の左手側に、プレハブみたいな小屋があって、そこでは橿森神社御朱印を頂く。

f:id:mooth1006u3:20190628151002j:plain


岐阜信長神社の向かい側にあった、たぶの木。

f:id:mooth1006u3:20190628151007j:plain

f:id:mooth1006u3:20190628151009j:plain

f:id:mooth1006u3:20190628151019j:plain

 

岐阜信長神社、橿森神社で頂いた御朱印がこちら。

 

f:id:mooth1006u3:20190628203432j:plain

印が、金…!

 

 

本殿に入ったときにチラシを見つけて、

 

f:id:mooth1006u3:20190701022205j:plain

f:id:mooth1006u3:20190701022221j:plain

 

そもそも今回は伊奈波神社に行くのが目当てで。
金の御朱印伊奈波神社だけなのかな…? って思ってたんですよ。最初は。
というか他を知らなくて。
つか、他に行く気がもともと無くて。

橿森神社もたまたま見つけて寄っただけだったので。

で、このチラシを見たら、金の御朱印というのを毎月最終金曜日に、記載の寺社でやっている ということをここで初めて知って。


他の神社の一覧を見て、なんとなく、

金神社には行きたいなー… と思ったので、そこへ向かうことに。



(この日、私 午前中にパン1個食べただけで動いてて、あまりに腹が減ったので、このあと途中のコンビニでフランクフルトだけ食べますw)

f:id:mooth1006u3:20190628151315j:plain

おすし街道 ってなに…?
知らない…。



1kmほど歩きます。



f:id:mooth1006u3:20190628153326j:plain

近付いてきました。

f:id:mooth1006u3:20190628153437j:plain


『金(こがね)神社』

ja.wikipedia.org

koganejinjya.com

f:id:mooth1006u3:20190628153502j:plain

f:id:mooth1006u3:20190628153523j:plain

鳥居が……!?

f:id:mooth1006u3:20190628153531j:plain

f:id:mooth1006u3:20190628153536j:plain

鳥居が… 金…!

f:id:mooth1006u3:20190628153549j:plain

f:id:mooth1006u3:20190628155211j:plain

f:id:mooth1006u3:20190701024550j:plain

↑ ポケGoでの画面 ↓

f:id:mooth1006u3:20190701024652j:plain

f:id:mooth1006u3:20190628155232j:plain

(色んな視点からの鳥居の画像。)

 

f:id:mooth1006u3:20190628153553j:plain

拝殿に参拝します。

f:id:mooth1006u3:20190628153645j:plain

お金の神様なんだけど、私 参拝するときにお金のことでお願いとかしてないなー とか思いながら。
つか、前回エントリからの流れで 参拝しまくってるから、
二礼 二拍手 一礼 で合ってるよなぁ…? とか、参拝方式がゲシュタルト崩壊する…

拝むときには、もう、
「来させて頂きありがとうございます」って感じですよ。
参拝時に心の中で何を言えばいいのか分からなくなってくるわ。

f:id:mooth1006u3:20190628154957j:plain

こちらでも参拝しました。


で、

f:id:mooth1006u3:20190628153647j:plain

本日限定のお守り! ……とかもあったんだけど、
なんか気が向かなかったので。こちらでは御朱印だけ。


f:id:mooth1006u3:20190628203436j:plain

!!

字、自体が、金!!

はー! すごいスねー。
金のインクとかあるんですかね。(感想それか)

で、

f:id:mooth1006u3:20190628154933j:plain

普通のおみくじとは別に、『金運 金(こがね)みくじ』というのがあって。
悪いの引いたらイヤだなー と思ってたんですけど、

f:id:mooth1006u3:20190628154940j:plain

おそらく一番下のやつでも末吉相当のやつしかないみたいなので、引いてみることに。

で、

f:id:mooth1006u3:20190628210002j:plain

一番いいやつ出たーー!!!!

感性が良いらしいよ。へぇ。



というワケで、金神社をあとにします。

f:id:mooth1006u3:20190628155054j:plain

別方向にあった もう一つの鳥居は普通のやつでした。




この後はさすがに帰途につきます。



で、



表題に『岐阜市三社参り』と付けましたけど、これも結果論の話で。
前述した通り、伊奈波神社に行くのが目的で、橿森神社はなんとなく見つけて、金神社はチラシ見て行きたいと思った。

この三社、祭神が親子に当たるというそうで?

伊奈波神社が父。
金神社が母。
橿森神社が子。
……なのだそうで。

www.buccyake-kojiki.com

(↑ ここでは造語だと書かれてるけど)

(『岐阜市三社参り』でググってみて下さい。)

私、全然知らなくて、伊奈波神社についてツイート検索したら、岐阜市三社参り って書いてるアカを見つけたから、なにそれ って思って、これですよ。



なんとなくの動機で神社巡りしてたけど、結果的に縁のあるとこを巡れて良かったかな って☆