藤麻無有彌の日記:||

藤麻無有彌(とーま・むゆみ)がダラダラしています。

“駄文 43の2”

[外部リンク] : 『日本人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。』(働くって楽しいぜ! enjoy-work)

前回の駄文にも書いたんですけど、要はそんなようなコトで。

日本人的習慣ですよね。村社会な。これは以前から色んなところで言われてることですけど。
長時間働くことと、短時間で成果を出すことの評価のされ方が異なっていて、結果的に支払われる対価も同じだったりする。


時間を浪費すればいいというものになってしまってる。

労働生産性についても、無駄な時間が加算されてしまっているので、そのぶんを別の生産力にあてたら…生産力とは言わずとも、休暇や家族との時間に当てるなどすれば充実した時間を過ごせ、心身の安定になるんですけどね。


根本から仕事に臨む姿勢が違うんでしょうね。
どういう役割を仕事で果たすべきかとか、どんな仕事をしてるのが楽しいかとか、能動的に仕事をする、したくなるような姿勢のつくりかたというか、環境がつくりにくいんでしょうかね。


『簡単にクビを切れる社会』
っていうのがありましたけど、これは若い人から年配まで問わずに、“雇用の流動化”についてですよね。
労働者側が企業にしがみつくようになってしまってるのもあるし、企業側も新卒にこだわったりなど、職歴が多いと躊躇ったりする、日本特有の空気にいまだ圧されてるんですよねぇ。

なにかと無駄が多いんだと思いますよ。

その一方で収入について、たしかに残業代で給料の上乗せになってそれが助かってるのはあります。
で、短時間で成果を出して、昇給することが理想…………なのですが、
先日もニュースであったように、税金を上げて、売り上げを立てて、企業には雇用者を昇給させる…っていうコトを目標にしてるんでしょうけど、あまり声を上げた企業が無いという始末。


仮に上がった利益を企業で抱え込む…一部幹部ばかりが利益を得ることになる……そうなっては意味が無いのに。
その会社で上がった利益で 給料を上げる、新規雇用を取るなどしないと、残業で社員が疲れ果て斃れ、ますます生産力は落ちていき、経済も悪循環になるんですけどね。
現場と幹部で仕事の状況の意識が乖離していると負担がかかるのは当然だし、慢性的な人手不足を…しかも薄給で生じさせ続けてしまう。





……ってゆーのはもうさんざん分かりきってることなのにねー。
これから高齢化するんだから困るのは今の団塊の方々なのにねー。
これからの時代、一人の若い人に5〜6人の高齢者を面倒見てもらう ってのに、一人の若い人が斃れると、一人の若い人が10人見たりするんだろうなー。
『戦争に若い人がかり出されて、村には子どもと老人しか残ってない』みたいな日本社会になるんかなー。
自己愛の悲劇だよねー。